2019年05月05日

祝令和!万葉の散歩道を歩く

「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は
珮後の香を薫す。」・・・・新元号・令和の出典元となった万葉集。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

改元直前、名古屋市・東山植物園に行ってきた。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

この時期、シャガの花がとってもきれい。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

今回訪れた目的は、この道を歩くこと。園内にある「万葉の散歩道」。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

のんびり散策できて、めっちゃ気持ちいい道。ここを歩くと、その昔
万葉の歌に詠まれた様々な植物に出会うことができる。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

最初の看板に書かれてたのは、
「巨勢山のつらつら椿つらつらに、見つつ思はな巨勢の春野を」

祝令和!万葉の散歩道を歩く

坂門人足(さかとのひとたり)という人が、巨勢山(こせやま)の
春に咲く椿の美しさを詠んだ歌。・・・こんな感じでいろいろ見てみよう。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

「かきつばた衣に摺り付け大夫の、着襲ひ猟する月は来にけり」

祝令和!万葉の散歩道を歩く

大伴家持(おおとものやかもち)の歌。かきつばたを衣(きぬ)に摺り
付けて、大夫(ますらを)が着重ねて狩りをする、そんな月が来た・・・

どうやらこの狩りというのは、「薬草狩り」のことらしい。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

「気(いき)の緒に思へる我れを山ぢさの、花にか君がうつろひぬらむ」

祝令和!万葉の散歩道を歩く

「山ぢさ」とは、エゴノキのこと。(イワタバコという説もあり。)

私はあなたのことを命の限り想っているのに、あなたは山ぢさの花が
すぐにしぼんでしまうように、心変わりしてしまわれたのでしょうか・・・・

作者は不詳だが、なかなかの失恋ソングだ。・・・う~ん、せつない。

このように万葉集には恋の歌あり、政治の歌あり、死者を悼む歌あり。
エラい方から下々の者まで、広く当時の日本人の心の内が感じられて
めっちゃ面白くて興味深い世界なのだ。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

「からたちと茨刈り除け倉建てむ、屎(くそ)遠くまれ、櫛造る刀自(とじ)」

祝令和!万葉の散歩道を歩く

からたちとノイバラ刈り除いて蔵を建てるから、屎(くそ)は離れたところ
でしてちょーだいね、櫛(くし)を作るお姉さん!・・・・って意味。

作者・忌部首(いむべのおびと)。・・・・いや、下ネタやん!なにコレ!?
万葉集ってホントに、高尚なものから下品なものまで、懐が深い。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

でもこの歌、もしかしたらかなり「優しさ」が込められた歌かもしれない。

これはからたちのトゲ。外でいたすことが当たり前だった当時、女子の
ために、鋭いトゲを持つからたちやノイバラは刈り取ってあげよう・・・・
っていう、優しいお金持ちのおっさんの心情を歌ったのかもね。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

「家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る」

家にいると器によそうご飯を、今は旅の途中なのでの葉に盛ります。
・・・って内容。
詠み人、有間皇子(ありまのみこ)。この人は中大兄皇子に対し謀反
をたくらんでいたのだが、裏切りに遭い計画がばれて捕まってしまう。
この句に詠まれている「旅」とは、護送されている時のことなのだ。

う~ん。そう考えるとなんとも悲しい歌である。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

ちなみに東山植物園の万葉の散歩道では、この歌に出てくるシイを、
スダジイ」としている。(この看板の横にスダジイが植樹されてる。)

確かにひとくちにシイと言ってもいろんな種類がある。・・・しかし、同じ
有間皇子が歌った、

祝令和!万葉の散歩道を歩く

「磐白(いはしろ)の浜松が枝(え)を引き結び、ま幸(さき)くあらばまた帰り
見む」
磐代の浜にある松の枝を結んだ。運よく無事であったなら、また帰りに
この枝を見よう。・・・という意味。同じく護送中に詠んだ歌である。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

浜辺なので、この松はアカマツではなくクロマツだと考えられる。同じ
理由で、この情景を想像すると、前述のシイの種類もわかってくる。

海岸沿いに多いのはスダジイではなく、マテバシイ

たぶんそうだと思う。さらに、「飯を椎の葉に盛る」とあるが、スダジイの
葉は小さ過ぎて、ごはんを盛ることはまずムリ。けれどもマテバシイは・・・

祝令和!万葉の散歩道を歩く

葉っぱが大きいので、十分ごはんを乗っけることができる!
いや~~、やっぱどう考えてもこっちでしょ!

ちなみに当時は、松の枝を結んで幸運を祈るという風習があったらしい。
しかし、その願いもむなしく、彼は18歳で処刑され、この世を去ってしまう
のだった。・・・・あぁせつない。この歌はそんな悲しい物語だったのだ。

祝令和!万葉の散歩道を歩く

いかがでした?万葉集って意味を知ると、愛、別れ、喜び、悲しみ・・・・
ホントに様々な人間ドラマが描かれてることがわかるよね。

そんないにしえの人々の想いを感じながら、万葉の散歩道を歩く・・・。
コレ、かなりロマンチックな散歩になると思う。・・・次回もこの続き。



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝令和!万葉の散歩道を歩く
    コメント(0)