ついこないだ、番組の企画でカラス食ったばっかりだってのに。
勢いで、「よ~し今度はカメムシだ!」なんて言っちゃったもんだから。
リスナーさんからホントに届いちゃうんだもん。カメムシ。
この水槽の中にいっぱい入ってるんだもん。カメムシ。
見たら「
ツヤアオカメムシ」ってヤツだった。もともと南方系のカメムシで、
温暖化の影響で分布を拡げてきたカメムシだ。ミカン農家さんにとっては
にっくき害虫である。・・・こりゃなんとかせんと!!
で・・・・・茹でちゃった!!フォーの上に乗っけちゃった!!
そんでもって・・・
食べちゃった!!
以下、グロ写真注意。だからもう見えちゃってるっての。
キャ~~~カメムシ乗っかってる~~~!!麺オンザ・カメムシ!!
こっちは素揚げ~~~!!
これフリッタ~~~!!
・・・ごめんねこんな写真見せて。でも、でも、肝心のお味の方ですけど・・・・・
カメムシうまし!!いやマジで。ビックリした。カラスの時以上の驚き。
わかりやすく言うと、タイ料理に使う、
パクチーの味がするのである!!
うん、そう。パクチーなの。香りも味も。
放送でも言ったけど、パクチーの英語読み「コリアンダー」はもともと
「
カメムシソウ」という意味なのである。つうことは大昔の人も、カメムシは
香菜の匂い、って思ってたわけだ。それにカメムシを食べる国は東南アジアを
始めいっぱいある。
そう、カメムシって・・・・・立派な食材なのだ。
ところで俺はこういった昆虫食やゲテモノ食に対して、ある意味マヒしちゃってる
んだけど、驚いたのは今日の放送での相方・
SBS女子アナの小沼みのりだ。
余裕のピースサインでカメムシをはさむ小沼。
恐る恐るそのカメムシを口に運ぶ小沼。
ひっくり返る小沼。
すげー。すげーよ小沼。
ホントに食っちゃったよカメムシ。
全国広しといえども、巨乳女子アナとしてフライデーに載った翌週にカラスを
食い、そのまた翌週にカメムシを食った女子アナは彼女しかいない。
害虫として農家さんから嫌われ者のカメムシ。この時期、越冬のため集団で家に
入ってくるもんだから、奥さんたちからも「キャ~臭い~」なんて言われちゃってる
カメムシ。だいたい名前がカメムシて。
しかし、カメムシは、うまい。何度も言うように、人口100億人時代を迎えるにあた
って、食糧難を解消してくれるのは昆虫たちだ。さあみなさん、なるべく早いうちから
カメムシ食べられるようにしておこう。なんでもカメムシは鉄分が豊富らしいぞ。
レッツ・カメムシ。なんだそれ。じゃあ最後に、今回の名言。
「
臭みは、うまみ。」
・・・ちなみに放送終了後も、ず~~っとスタジオが、カメムシ臭かったとさ。