2015年11月28日

今年の紅葉は・・・



今年の紅葉は・・・・・まるでダメです。





紅葉の名所、多治見市の虎渓山・永保寺にも行ってきたけど・・・綺麗じゃなかった。







だから写真に小細工してみた。



「アートモード」にして撮ってみるとこんなに鮮やかに・・・・・インチキだけどね。



紅葉といえばモミジだけど、街路樹として植えられてるナンキンハゼや、トウカエデ
なんかもすごく綺麗。



夏が終わり、秋がやってきて、一気に冷え込んでくると木々たちは美しく色づく。

ところが今年の秋は、これまで全然寒くならなかった。だから全国的に紅葉の見頃
もずれ、例年のように色づいていない所が多い。

そんな中、世界気象機関(WMO)から、
今年の世界の平均気温が観測史上最高になる可能性がある。」という衝撃の
発表があった。1850年に観測を始めて以来最も暑い年・・・・・それが今年。

きっとこの先、この記録はどんどん更新されていくんだろう。
待ったなしの地球温暖化問題。規模が大きすぎて何から手をつければいいのかが
わからない。けれど、ひとりひとりが、その「何か」を始めないと、未来は変わらない。

今月末からパリで開催される、国連気候変動枠組条約第21回締約国会議
COP21)。
初めて先進国と途上国の双方が、温室効果ガス排出削減の義務を負うことを決める
この会合の意義はでかい。ここで何が決まるのか・・・期待したいと思う。

               「Think global, Act local 


  


Posted by mikihito at 19:22Comments(0)

2015年11月24日

釣り三昧・海編

前回に引き続き、釣りシリーズ。今回は「海釣り」。



昇る朝日を見ながら、蒲郡市・倉舞港を出港。船を出してくれたのはいつもお世話に
なってる安城の梨農家・猪飼さん。そんじょそこらの漁師さんより釣りが上手い人だ。



三重・神島の近くまで船を走らせ、狙うはマダイ。そしてそのエサとなる、ウタセエビ



冷凍オキアミではなく、愛知のマダイ釣りはこんなにいい生餌を使うのだ。
ウタセエビって・・・・・人間が食べてもめっちゃ美味しいエビだからね。



まず食ってきたのが・・・・60センチオーバーのマダカ!そして・・・・・



来ました~~っ!!72センチ、3.5キロのマダイ!!
めっちゃデカいっしょ??俺もこんなデカいマダイ釣ったの、人生初でしたわ。



この日の釣果。こんだけ釣れたら大満足。



もちろんマダイも嬉しいけど、それ以上に嬉しいのが、このいいサイズのカワハギ



なぜなら、この時期のカワハギは、美味しい美味しい肝がパンパンなのだ。



この肝を刺身に乗っけていただく・・・・・もう絶品!釣り人が味わえる、最高の贅沢。



そしてマダイは鯛茶漬けに。



さらにっ・・・まだある。さっき紹介した、エサのウタセエビ。余った分はこうして素揚げ
にしていただくのだが・・・・・実はコレが一番の楽しみかも。めっちゃ美味しいの!



出港する時は朝日が、そして帰る時には夕日がとっても綺麗だった。
こんなにも美しく、そして美味しい海の幸を恵んでくれる三河湾・伊勢湾に、感謝!


  


Posted by mikihito at 20:24Comments(0)

2015年11月19日

釣り三昧・川編

食欲の秋、読書の秋、そしてアウトドアの秋。ってことで今回は「ニジマス釣り」。



行ってきたのは豊田市御内町にある、神越渓谷(かみこしけいこく)。



今回、めったにやらないフライフィッシング、やってきました。



道具はほとんど借り物。・・・すごいねフライって。こんないっぱいあるんだ・・・。
すべて手作りだと思うんだけど、状況に合わせたフライ選び、これがなかなか楽しい。



釣れたニジマス。・・・でも実はコレ、フライじゃなくてエサで釣ったもの。かなりドデカイ
ヤツがフライに掛かったんだけど・・・なんと、痛恨のバラシ!!

しょーがないから川の管理釣り場に移動して、何匹か釣らせてもらいました。そう、
放流してもらってね。うん。・・・情けないけど、まさしく「釣らせてもらった」ワケですわ。



まぁいいじゃん。食材手に入ったんだから。ね?・・・で、さっそくスモーカーに投入。



このスモーカー使い始めてもう何年たつんだろう。新富士バーナー製・「いぶし処」。
こんな使いやすいスモーカーは他にはない。チョーオススメの逸品です。



でけた~~!!ニジマスの燻製の出来上がり~~!!めっちゃ美味しかったよ!

燻製作るなら、海の魚よりダンゼン川魚。けど、アマゴやアユはちょっと身がうすい。
だから、味は淡白だけど肉厚のニジマスは、燻製にぴったりの魚といえるだろう。

釣れる魚の種類も多いし、何といっても食べて美味しい季節、それが秋。
次回は海編をお送りします。・・・・・とんでもねーサイズのヤツが釣れたからね~~!!


  


Posted by mikihito at 16:52Comments(0)

2015年11月15日

吉田川サイクリング



前回は海、そして今回は郡上市・吉田川を下るサイクリング。



ちょっと早いけど、じゅうぶん綺麗な紅葉を眺めながらの旅。



郡上市を流れる吉田川は、景色も水質もすばらしい川。



見て!この透明度!



この地方の名物、けいちゃん焼き。鶏肉と野菜を地元の味噌で焼いて
食べるんだけど、それぞれの地方・店・家庭によって味が違うのだ。



スターキャットTV「鉄ぶら」の新アシスタント、河瀬鮎美ちゃん。
なかなかナイスキャラなヤツ。う~ん、番組面白くなる予感!これからよろしくね!



郡上の商店街に到着。ここは郡上おどりで有名な所。そしてこの新橋も有名な橋。
昔から地元の子供たちが、度胸試しにこの橋から川に飛び降りる・・・そんな風習
があるのだ。



ただね、上に立つとわかるけど・・・・・めっちゃ高くてコワいのだ!マジ足が震える。

でも以前、飛び降りましたがな。ロケで。若い頃だけど。そーとーコワかったっす。
我こそは!って人はチャレンジしてみてもいいけど・・・・・死者、出てるから。何人も。
だからやめたほうがいいと思います(汗)。



吉田川に沿ってのサイクリング。川も綺麗だし、紅葉も美しかった。
でも何より郡上は、街がいい。自転車旅にはぴったりの場所だと思うよ!

  


Posted by mikihito at 23:12Comments(1)

2015年11月12日

三河湾一周サイクリング



MTBで三河湾を一周しよう!」企画。知多半島の先端、師崎を出発。



天気もいいし、海沿いのサイクリングはめっちゃ気持ちいい!



途中、河和港付近で釣りしたら、ハゼやヒイラギが釣れたので・・・・・



その場で開いて・・・・・



しょうゆふって炙りにしていただきました。美味しかった~~!



武豊で見つけた「浦島橋」。どうやらこの辺りは浦島太郎が生まれた所らしい。
地名も「浦之島」という。・・・・・まぁでも浦島伝説は全国各地にあるんだけどね。



助けたカメに竜宮城に案内される時に下ったのがこの、浦島川
昔はきれいだったんだろうけどね。今は見る影もなく、こんな川になっちゃった。



半田市に入る。尾張と三河を分ける境界がまさに境川。この河口を越える
には、「衣浦海底トンネル」を使う。・・・・・ん?チャリはどーするかって?
大丈夫。ちゃんとチャリも通れるのだ。



普通車、260円。軽車両、30円。ほら、チャリも通れるでしょ?
・・・・・つうか取るんかい30円!取らんでえ~やろ30円ぽっち!



で、歩行者とチャリの入口はこちら。



この階段降りがめっちゃ大変だったわ~~。



最下部に来た!対岸の碧南市まで480m!よっしゃ出発だ!



この一本道がチョ~気持ちいいのだ!言っとくけどここ、海の下だからね。



あっという間に碧南側に到着~。気持ちよかった~。でもこの後、降りた分
だけ今度は階段を登らないかんのだ。



碧南市に上陸した時にはもう夕陽が沈みかけていた。今日はここまで。

知多半島東岸を北上したサイクリング。ず~っと右手に海を見ながらの旅
はめっちゃ気持ちいいし、アップダウンもそれほどキツくないので、かなり
オススメ。次回はこの場所を出発して、渥美半島を目指そうと思う。
・・・・・・・・いつになるかわかんないけど。

  


Posted by mikihito at 13:05Comments(3)

2015年11月07日

仙石原のススキ

これほど秋を感じられる場所はそうそうない。箱根、仙石原のススキ。







山一面に広がる、見事なススキの草原。・・・・・すげー。圧巻だ。



でもススキだけ見てちゃもったいない。地面に目を移すと・・・リンドウに、



ヤマラッキョウもひっそりと咲いていた。そして・・・・・



天高く、犬肥ゆる秋」。・・・・・どんだけゴハンもらってんだよっ!(笑)

  


Posted by mikihito at 18:29Comments(0)

2015年11月01日

秋を感じる・実

秋を感じる花に続いて、今回は実の特集。



ゴンズイの実。魚にも同じ名前のがいるね。



秋の実の代表、ガマズミ



果実酒にすると美味しい。



これも秋の実の代表。クサギの実。



赤い部分は萼。おもしろいのは青い核果の部分だが、



色が微妙に違うのだ。このようにちょっと薄い青色もあれば・・・



水色に近いターコイズブルーの実もある。



ムラサキシキブより少し実が大きいヤブムラサキ



ヤマノイモの実、ムカゴ



寒い季節でも見られるソヨゴに、



有毒のアオツヅラフジ



これも有毒植物のマムシグサ



サルトリイバラや、



アケビの実も見つけることができる。



これは東海丘陵要素植物のクロミノニシゴリ



でもやっぱり秋は赤い実が目立つ。



最後はウメモドキ。徐々に葉を落とし、地味になりつつある森の中でも
ひときわ目立つ実だ。

この季節は森歩きも気持ちいい。蚊もほとんどいないしね。
秋の一日、カメラとお弁当持って森歩き。是非、いろんな木の実を探してみて!

  


Posted by mikihito at 20:04Comments(0)