2011年10月30日

今年もアサギマダラ

愛知・三ヶ根山のアサギマダラに、今年も会いにきた。





あざやかなクサギの実が目立つ。「臭い木」だからクサギって名前なんだけど、
決して臭くはない。枝を折って匂いを嗅いでみると、「白ゴマ」の匂いがする。



そんじょそこらで見られるモンじゃない、コウヤボウキの花。
高野山の僧たちが、この枝を集めてホウキにした、って説がある。



イヌザンショウ。サンショウほど香りもなく、味も悪いためこの名前なんだけど、
植物の世界では役に立たないモノには「イヌ」が付けられるのだ。

イヌガヤ、イヌツゲ、イヌザクラ。これじゃイヌがかわいそうだ。けど確かに
「犬死に」ってのもいい言葉じゃないもんなぁ。



罰ゲームによく使われるセンブリ茶で有名なセンブリ。「千回振り出しても
まだ苦い」って由来があるくらい、葉っぱは苦い。めっちゃ苦い。

この葉っぱ、胃腸にいいってず~っと信じてたんだけど、よく調べたら薬効
成分はないらしい。がっかりだよ。



そしてアザミに・・・



ヒヨドリバナ。この花の蜜を吸いに来るのが・・・



アサギマダラだ。今年も会えた。時期としてはギリギリだったけど。

ひらひらと舞う姿ももちろん美しいが、アサギマダラの真の魅力は何と言
ってもその生態、つまり「渡り」にある。

春に北上し、秋に南下するチョウ。
渡り鳥と違い、この2つは全く別の個体である。

たとえば、夏に長野で生まれた個体が世代交代をしながら南下して、南西
諸島までたどり着き、そこで命果てる。すると、冬に生まれた次の世代が
今度は春に、本州の高原を目指す。

北から南へ、南から北へ。命をつなぐ旅は永遠に続いてゆくのだ。

スゴいことだと思う。コイツらはこんな小さな体で、本州から南西諸島、
はたまた台湾まで飛んでいくのだ。1500キロ以上も。季節風に逆らい
ながら。

なんと中国まで行ってるヤツもいるらしい。しかも海の上で休んでる
のを見たって人もいる。な、なんてスゴいチョウだ!

とはいえ、まだまだナゾの多い生きものだ。だいたい危険を冒してまで何
でそんな旅をするのか?世代交代をしながらどうやって旅の目的地を伝え
ていくのか?海を渡る時の食べものはどうしているのか?・・・・・

まだまだナゾだらけの生きものである。それだけに魅力も多い。



どんな生きものも、一生懸命生きている。力抜いて生きてるヤツなんて、
一匹もいない。みんな必死だ。

けれどそんな幾多の生きものたちの中でも、特にこのアサギマダラには
感嘆させられ、惹きつけられてしまうのだ。今年も、きっと来年も。
  


Posted by mikihito at 10:39Comments(1)

2011年10月25日

旬の魚を食う

前回の船釣りで釣り上げた魚たちを、おいしくいただいちゃおう。



マハタの煮付け。煮付けにしてうまい魚はいっぱいある。
メバル、カサゴ、アイナメ・・・総じて「根魚」と呼ばれる魚はうまいものだが、
このマハタの煮付けは格別だ。こんなん料理屋で注文したらめっちゃ高いぞ。



イシダイの刺身。これは、何というか・・・感動モノの味である。
クロダイよりうまいのがマダイ。そしてそのマダイよりうまいのがイシダイだ。

身のしまり、甘み、うまみ。どれをとってもマダイを凌駕する味。
まあ普段めったに食えないから余計おいしく感じるんだろうけど。

ちなみにマゴチなんかの刺身は釣ったその日に食った方がおいしく、マダイや
イシダイなんかの刺身は3~4日冷蔵庫で寝かせてから食った方がうまいのだ。



60cmクラスのマダイのカブト煮。デカい魚って、ほほ肉がおいしいんだよね。
いいお出汁も出るしね。



そしてなんといってもこの時期最高なのが、カワハギの刺身・肝あえである。

薄めにスライスしたカワハギの刺身に、プリプリの肝を乗っけていただく。
甘くてクリーミーで・・・スーパーでは買えない味。これぞまさしく、釣りをやる者
の特権と言っていいだろう。こんなにおいしいものを食べたいからこそ釣りに出る。

たとえゲロゲロに吐きまくっても、これが食えりゃ苦労した甲斐があったってもんだ。

ただ人間って贅沢なもので・・・毎日魚ばっか食ってると飽きちゃうんだよね。
さすがに4日目は、マック行ったもん。ごめんね魚たち。
  


Posted by mikihito at 22:21Comments(0)

2011年10月21日

秋の船釣り

釣りのベストシーズン到来!友人の船に乗せてもらってイザ!マダイ釣りへ!



場所は伊勢湾。三重の神島付近まで出航。



いきなりヒットしたのがマゴチ。この魚、顔はブサイクだが味はすばらしい!
カサゴにせよオコゼにせよ、魚はちょっとブサイクな方がうまいのだ。



そしてさっそく本命のマダイもきた!この日は60cmオーバーも上がったぞ!



釣りたてのマダイで作るタイ茶漬けは絶品!味も歯ごたえも最高である。



ちょっと小さいけどハマチもゲット。



そしてナイスサイズのウマヅラハギ。これ、マダイよりうれしいかも!?



これもうまいね~~!マハタ。煮付けにベストなサイズじゃん!



そして・・・な、なんと!イシダイがきたっ!!しかもドデカいヤツ!!
(俺が釣ったんじゃないけど。)
こんなサイズのイシダイを間近で見たのは、はっきり言って初めてだ。

イシダイは荒磯にすむ魚。だから引きもハンパないのだ。
(俺が釣ったんじゃないけど。)

いや~嬉しかったなぁ~イシダイ。(だから俺が釣ったんじゃないけどね。)



この日の釣果はこんなカンジ。実は今回、俺がめっちゃ船酔いしちまった
ので、ちょっと早めに切り上げて帰ってきたのだ。

だってドラゴンズ優勝した次の日だもん。夜中まで優勝特番観ちゃったん
だもん。だから寝不足で・・・

言い訳はやめよう。アウトドアタレントとして、まったくお恥ずかしい限り
である。船酔いだなんて・・・。へタレだ。俺はへタレだ。

・・・とは言っても大満足の秋の船釣り。安城・梨の甘水園の猪飼さん、
ホントにありがとう! つうことで次回、料理編。お楽しみに!  


Posted by mikihito at 23:50Comments(1)

2011年10月17日

久しぶりの自然しりとり

ケーブルテレビキャッチとピッチFMの番組、「三河みちくさ散歩道」
で、久しぶりの企画「自然しりとり」やってみた。

まずは、キャッチとピッチの「チ」から。



チャノキ」。次は「キ」



キジバト」。・・・「ト」



ドクダミ」。ここまでですでに1時間以上経過。撮影のための移動が
けっこう大変なのだ。次は「ミ」



ミシシッピ・アカミミガメ」・・・「メ」





メダカ」「カダヤシ」。・・・「シ」





シロツメクサ」「ザリガニ」。はいここでディレクターから注意受ける。
「ザリガニは正確には、アメリカザリガニでしょ?」・・・・・無視。



ニホンジカ」。はいここでまたディレクターから注意。
「オリの中ありっすか!?」・・・・・オリの中、ありっす。



カラス」。さすがにディレクターから厳重注意。
「カラス?ハシボソガラスとかハシブトガラスじゃなくて、ただのカラス?
 そんなんカエル、とかカメ、とかもありになっちゃうっしょ!?」
・・・おっしゃるとおり。けど・・・・・無視。





スギ」「キンモクセイ」。ここまででもう夕方近い。だんだんキツくなって
きた。お次は「イ」



イスノキ」。さあ次は「キ」。ここから「キジ」を必死で探す!田んぼや畑、
ロケ車でぐるんぐるん回るのだがキジ、おらず!もう日暮れも間近だ。
急遽、ターゲット変更!最後の「キ」は・・・



キャット」。ディレクター、激怒。「英語じゃん!」そして番組ロケ、終了。

今回は14種類しかつながりませんでした。またいつか、リベンジしま~す。
  


Posted by mikihito at 00:10Comments(3)

2011年10月12日

秋の夜長に

秋の夜長におススメの1冊と1枚。



ちょっと古いけど、高野和明氏の「ジェノサイド」。

13階段」(第47回江戸川乱歩賞受賞)も面白かったが、今度の作品は
格が違う。ストーリーや背景の面白さに加え、構成の緻密さ、そして物語に
込められた「地球上の全人類へのメッセージ」。

どれをとっても超1級のエンターテイメント小説である。是非とも映画に
してほしいとも思うのだが、こりゃゼッタイ映画化は無理だろう。

いっつも東野圭吾ばっかし読んでるアナタ。目を覚ましましょう。



園子温監督、「冷たい熱帯魚」。

こりゃスゴすぎる。スゴいっつうかエグい。エグいっつうかヤバい。

最近は興業収入で邦画が洋画を上回るようになってきた。それはそれでいい
コトなんだけど、稼いでるのはほとんど「テレビの延長上映画」ばっかし。

久しぶりの、マジでヤバい映画の登場だ。(もっとも封切りはずいぶん前。
DVD化が8月。R18なんでお子ちゃまは観られない。つうか観ない方が良い。)

この映画を夜中に観た後、なかなか寝つけなかったもん。なんか火がついちゃった
カンジになっちゃって。それくらい血沸き、肉躍る作品なのだ。

プラス、ダーク系韓国映画(最近だと「悪魔を見た」のような)の、もう救いようの
ない絶望的なエンディング後のカタルシスも感じることができる。

ただ、そんな絶望韓国映画と違い、悲惨さの中の笑い、グロさの中の美しさを感じて
しまうのはひとえに、監督のキャスティングの妙にある。

主演の吹越満、黒沢あすか(エロい)、神楽坂恵(さらにエロい)もいいが、
特筆すべきは、でんでん(この人を初めて知ったのはお笑いスター誕生だった)の
恐ろしいほどの怪演である。役者人生初の悪役にしてこの存在感!と共に、こんな
キャスティングを考えた園監督、恐るべし、である。

最近、「狂い咲きサンダーロード」の石井聰互みたいなパンキッシュな監督
いないなぁ・・・って思ってたから、こんな作品に出会えてホント嬉しかった。

ただし!この映画、夫婦やカップルで観てはいけない。ましてや親子で、なんて
もってのほかだ。そして、他人に薦めてもいけない。なぜなら、こんな映画がスキ
だなんて、人格や人間性を疑われてしまうからだ。

「テレビの延長上映画」にヘキエキしてる人は是非どうぞ。ただし相当な覚悟はいるぞ!
  


Posted by mikihito at 23:16Comments(3)

2011年10月05日

夢の乗り物・ノルカ

海洋楽者・林正道考案の、「夢の乗り物」。



トヨタ自動車技術会のみなさんの全面協力のもと、



幾度もの試行錯誤や試乗を重ね、その「乗り物」はついに完成した。



お披露目の日、トヨタスポーツセンター内のプールは超満員。テレビ局や新聞社
などのメディアはもちろん、トヨタ自動車の社長さんも観覧!





これがその夢の乗り物、世界初、イルカ型ライドヴィークルの「ノルカ」である!



さあいよいよ、俺、試乗。



乗った!動いた!泳いだ!



いったい何が世界初なのか?・・・今までの水上の乗り物の動力は全てモーター
&スクリューだった。だがこの「ノルカ」の動力は、本物のイルカと同じように
動くヒレである。確かにこんな乗り物、他に類を見ない。



発案、そして製作にあたった林の思いはいたってシンプルだった。

「海に行けない子、体の不自由な子も、これなら海を楽しめる!」

長年に渡ってトライし続けてきた彼の夢がようやく、最初の一歩を踏み出した。

・・・そしてこの日、彼はロボット製作者としての「引退宣言」をした。

ロボット製作の後継者がたくさん育ってきた今、もう何の心配もなく、何も思い
残すことなく、去ることができるのだろう。



今までホントにすごい、数々の生きものロボットを作ってきた。たくさんの子供
たちを喜ばせてきた。メディアにもいっぱい取り上げられた。・・・けれどやっぱり、

・・・「ホンモノにはかなわない。」という思い。

次に彼に会う場所は、ホントの海なんだろう。きっと。
  


Posted by mikihito at 00:24Comments(14)