2009年06月21日
田んぼの光景~田んぼと子供たち~
うちの近くの別にどってこたぁない田んぼ。

でも今年も現われてくれた。ホウネンエビとカブトエビ。


コイツらは、どれだけ卵が乾燥しても翌年田んぼに水が張れば
ちゃんと孵化する、めっちゃ乾燥に強いすごい生きもの。
でも農薬や水の汚れにはめっぽう弱い。つまり、田んぼ環境の
バロメーター的生きものなのだ。
そんな生きものが今年もたくさん現われたのはうれしいこと。
「ホウネンエビがたくさんわいた年は豊年満作になる!」
・・・・・これにはちゃんと理由があるわけだ。

そしてそれを捕まえる子供たち。わが町ではまだこんなうれしい
光景が見られる。
やっぱり田んぼには子供たちの遊ぶ姿がよく似合う。
鉄崎幹人公式HP http://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/

でも今年も現われてくれた。ホウネンエビとカブトエビ。


コイツらは、どれだけ卵が乾燥しても翌年田んぼに水が張れば
ちゃんと孵化する、めっちゃ乾燥に強いすごい生きもの。
でも農薬や水の汚れにはめっぽう弱い。つまり、田んぼ環境の
バロメーター的生きものなのだ。
そんな生きものが今年もたくさん現われたのはうれしいこと。
「ホウネンエビがたくさんわいた年は豊年満作になる!」
・・・・・これにはちゃんと理由があるわけだ。

そしてそれを捕まえる子供たち。わが町ではまだこんなうれしい
光景が見られる。
やっぱり田んぼには子供たちの遊ぶ姿がよく似合う。
鉄崎幹人公式HP http://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/
Posted by mikihito at 23:44│Comments(1)
この記事へのコメント
山の中で育ったので田んぼで遊んだことは無いのですが、なんかのんびりという感じがしていいですね。:ゲーム機で遊ぶより健康的でよいと思うのですが・・・
ホウネンエビ 一度見てみたいですね。
ホウネンエビ 一度見てみたいですね。
Posted by みきとーちゃん at 2009年06月23日 11:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。