2011年08月27日
堀川エコロボットコンテスト続編
気がつけば30万アクセス突破!みなさんご愛読、ありがとうございます。

さて「堀川エコロボットコンテスト」の続き。

林正道、手作りの「泳ぐ車イス」も登場。

俺も乗ってみることに。実験段階での試乗はあったんだけど、完成品に
乗るのは今回、初めてだ。

なんせここは水質最悪河川・堀川。落ちたらシャレにならん!

なんとか動き出したけど・・・まだ不安。だって今までの実験で・・・

こんなんとか、

こんなんとか、

こんなんとか、さんざんやらされてきたもん。

おっ!でもこれは全然大丈夫じゃん!安定性もバツグン!
そりゃ当たり前か。身体の不自由な子が、安心して乗れなきゃいけないからね。

本人も試乗。堀川遊覧船との2ショット。

堀川の水源は、導水口から流入する庄内川の水である。つまり、堀川を浄化
するには、庄内川をきれいにしないとイカンのだ。
プラス地下水、プラス生活排水。それが堀川の水源。水質を改善できるか、
それとも汚れたままなのかは、ひとえに今後の我々の暮らし方にかかっている。
でもさ、水質浄化も、環境保護も、やっぱり楽しんでやらないとね!
そういう意味では「堀川エコロボットコンテスト」の主旨、大賛成だ。

さて「堀川エコロボットコンテスト」の続き。

林正道、手作りの「泳ぐ車イス」も登場。

俺も乗ってみることに。実験段階での試乗はあったんだけど、完成品に
乗るのは今回、初めてだ。

なんせここは水質最悪河川・堀川。落ちたらシャレにならん!

なんとか動き出したけど・・・まだ不安。だって今までの実験で・・・

こんなんとか、

こんなんとか、

こんなんとか、さんざんやらされてきたもん。

おっ!でもこれは全然大丈夫じゃん!安定性もバツグン!
そりゃ当たり前か。身体の不自由な子が、安心して乗れなきゃいけないからね。

本人も試乗。堀川遊覧船との2ショット。

堀川の水源は、導水口から流入する庄内川の水である。つまり、堀川を浄化
するには、庄内川をきれいにしないとイカンのだ。
プラス地下水、プラス生活排水。それが堀川の水源。水質を改善できるか、
それとも汚れたままなのかは、ひとえに今後の我々の暮らし方にかかっている。
でもさ、水質浄化も、環境保護も、やっぱり楽しんでやらないとね!
そういう意味では「堀川エコロボットコンテスト」の主旨、大賛成だ。
Posted by mikihito at 11:30│Comments(1)
この記事へのコメント
かわいそうに随分汚されてしまった川のようですね?とはいえ、その事に気付き、何とか改善をしようとする事が大切な一歩だと思います。
《大河の一滴!》
すべては一滴の清らかな水より始まります。
川の流域に住む一人一人が、昔ながらの清流を望むならば、その思いはきっと叶えられると信じてますよ!
《大河の一滴!》
すべては一滴の清らかな水より始まります。
川の流域に住む一人一人が、昔ながらの清流を望むならば、その思いはきっと叶えられると信じてますよ!
Posted by 田舎のねずみ at 2011年08月27日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。