2013年02月13日
愛しい写真
先日、静岡県焼津市・ホテルアンビア松風閣でおこなわれた、
SBSラジオらぶらじの公開生放送。

あんまりにも景色がキレイだったので、写真撮ってみた。

前回のブログがさぁ、ちょっと引く写真ばっかだったじゃん。だから今回は、
美しくて目の保養になるようなの載っけとくね。実はこの日、会場に集まった
農業関係者の方から、ステキなバラをいただいたのだ。


思わず何枚か撮っちゃった。・・・しかし最近のカメラは遊べるね。
オリンパス・ペンのアートフィルターモード。まずは「ポップアート」。

カメラ女子はコレでスイーツとかバシャバシャ撮ってんだろな。
続いては「ファンタジック・フォーカス」。

う~ん。このモードでおネーちゃん撮りてー!!
・・・いや、嫁でもいいんだけど・・・。そして「ドラマチック・トーン」。

確かにドラマチックで火曜サスペンスなカンジ。さらに「リーニュクレール」。

こんなカンジでイラスト風になる。他にもいろんなアートフィルター満載。
ひとつの被写体を、いろんなフィルターで撮ってみるのも面白いかも。

でもね、ホントは「好きなもの、愛しいもの」を撮るのがいちばんなんだ。
それにはどんなアートフィルターもかなわない。(うわ!かっこいい俺っ!)
・・・・・ってことで、最後に好きな写真を2枚。


SBSラジオらぶらじの公開生放送。

あんまりにも景色がキレイだったので、写真撮ってみた。

前回のブログがさぁ、ちょっと引く写真ばっかだったじゃん。だから今回は、
美しくて目の保養になるようなの載っけとくね。実はこの日、会場に集まった
農業関係者の方から、ステキなバラをいただいたのだ。


思わず何枚か撮っちゃった。・・・しかし最近のカメラは遊べるね。
オリンパス・ペンのアートフィルターモード。まずは「ポップアート」。

カメラ女子はコレでスイーツとかバシャバシャ撮ってんだろな。
続いては「ファンタジック・フォーカス」。

う~ん。このモードでおネーちゃん撮りてー!!
・・・いや、嫁でもいいんだけど・・・。そして「ドラマチック・トーン」。

確かにドラマチックで火曜サスペンスなカンジ。さらに「リーニュクレール」。

こんなカンジでイラスト風になる。他にもいろんなアートフィルター満載。
ひとつの被写体を、いろんなフィルターで撮ってみるのも面白いかも。

でもね、ホントは「好きなもの、愛しいもの」を撮るのがいちばんなんだ。
それにはどんなアートフィルターもかなわない。(うわ!かっこいい俺っ!)
・・・・・ってことで、最後に好きな写真を2枚。


Posted by mikihito at 21:46│Comments(5)
この記事へのコメント
おっしゃる通りです!所詮カメラは道具!不思議と被写体に対する気持ちが写るんですよ。これが。
この写真はカメラの機能を楽しんでるだけだなぁ‥とか、この写真は被写体に対して気持ち入ってるし、被写体も写す人に対して気持ち許してるなぁ‥みたいなとこが写真には出るんですよ!面白いですよね。
僕も、いい写真撮れたなぁって時は、いいカメラ使ってた時、っていうよりは、気持ちが入った被写体を撮ってるときですよ。
プロはどんな被写体でも同じ写真を撮るんでしょうけど、アマチュアはすごく気持ちが絵に出ると思いますよ。
でも相乗効果で、気持ち入った被写体撮るときは、自然といいカメラとレンズ使ってますけどね(笑)
今回の愛しい写真には、ちゃんと愛しい気持ちが写ってる気がします。
でも、昔のブログのコンデジで撮ってる写真でも、輪郭の切れとかシャープさとか言い出したら、今のミラーレスのレベルには遠く及ばないですが、自然を愛する気持ちで撮ったんだろうなぁっていうのは伝わる気がします。
写真て、まことを写すんですよねぇ‥
この写真はカメラの機能を楽しんでるだけだなぁ‥とか、この写真は被写体に対して気持ち入ってるし、被写体も写す人に対して気持ち許してるなぁ‥みたいなとこが写真には出るんですよ!面白いですよね。
僕も、いい写真撮れたなぁって時は、いいカメラ使ってた時、っていうよりは、気持ちが入った被写体を撮ってるときですよ。
プロはどんな被写体でも同じ写真を撮るんでしょうけど、アマチュアはすごく気持ちが絵に出ると思いますよ。
でも相乗効果で、気持ち入った被写体撮るときは、自然といいカメラとレンズ使ってますけどね(笑)
今回の愛しい写真には、ちゃんと愛しい気持ちが写ってる気がします。
でも、昔のブログのコンデジで撮ってる写真でも、輪郭の切れとかシャープさとか言い出したら、今のミラーレスのレベルには遠く及ばないですが、自然を愛する気持ちで撮ったんだろうなぁっていうのは伝わる気がします。
写真て、まことを写すんですよねぇ‥
Posted by 田島 仁 at 2013年02月14日 23:19
おはようございます。先日は御苦労様です。きれいなお花が立ち並んでますね?やはり命つきもの。自然のありがたみが改めて身に染みます。
Posted by 遠州源氏虎朝(トラトモ)こと森田悌裕(トモヒロ) at 2013年02月15日 07:49
こんにちは、てっちゃん
私は専業主婦していたとき、週に一度かならず
生花を玄関とリビングに飾り、カメラで写し色んな加工をして遊んでいました
私を表す方法の1つでした旦那と会話をしなくても「ここに私はいます」て
イジみたいにカメラで生花ばかり写していました「つぼみ」も「きれいな花」「枯れていく経過の花」「枯れてしまった花」も旦那は生花があってもなにも
関心がなくあるのが当たり前みたいに思ってたのかもしれません
男性のみなさんときには、<ふとした>優し一言大切な人にかけてあげてくでさいね、すてられるかも。。。。よ
愛しものは伝わりますね
私は専業主婦していたとき、週に一度かならず
生花を玄関とリビングに飾り、カメラで写し色んな加工をして遊んでいました
私を表す方法の1つでした旦那と会話をしなくても「ここに私はいます」て
イジみたいにカメラで生花ばかり写していました「つぼみ」も「きれいな花」「枯れていく経過の花」「枯れてしまった花」も旦那は生花があってもなにも
関心がなくあるのが当たり前みたいに思ってたのかもしれません
男性のみなさんときには、<ふとした>優し一言大切な人にかけてあげてくでさいね、すてられるかも。。。。よ
愛しものは伝わりますね
Posted by かざぐるま at 2013年02月16日 16:59
こんにちは、てっちゃん
私は専業主婦していたとき、週に一度かならず
生花を玄関とリビングに飾り、カメラで写し色んな加工をして遊んでいました
私を表す方法の1つでした旦那と会話をしなくても「ここに私はいます」て
イジみたいにカメラで生花ばかり写していました「つぼみ」も「きれいな花」「枯れていく経過の花」「枯れてしまった花」も旦那は生花があってもなにも
関心がなくあるのが当たり前みたいに思ってたのかもしれません
男性のみなさんときには、<ふとした>優し一言大切な人にかけてあげてくでさいね、すてられるかも。。。。よ
愛しものは伝わりますね
私は専業主婦していたとき、週に一度かならず
生花を玄関とリビングに飾り、カメラで写し色んな加工をして遊んでいました
私を表す方法の1つでした旦那と会話をしなくても「ここに私はいます」て
イジみたいにカメラで生花ばかり写していました「つぼみ」も「きれいな花」「枯れていく経過の花」「枯れてしまった花」も旦那は生花があってもなにも
関心がなくあるのが当たり前みたいに思ってたのかもしれません
男性のみなさんときには、<ふとした>優し一言大切な人にかけてあげてくでさいね、すてられるかも。。。。よ
愛しものは伝わりますね
Posted by かざぐるま at 2013年02月16日 17:04
こんにちは。 カメラが活躍していますね。
最後の2枚、お子さんですか?
パッと見で、昔キヤノンEOS5QDのカタログにも使われた、モノクロ写真を思い出して、カタログを探しちゃいました。
W・ユージン・スミス 「天国への歩み」
幸せって、なんだろう。
最後の2枚、お子さんですか?
パッと見で、昔キヤノンEOS5QDのカタログにも使われた、モノクロ写真を思い出して、カタログを探しちゃいました。
W・ユージン・スミス 「天国への歩み」
幸せって、なんだろう。
Posted by 頭痛持ちのねこ at 2013年02月17日 15:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。