2015年02月14日

岐阜・松尾池の野鳥

最近、岐阜まで足を延ばして野鳥を撮影に行ってる。岐阜は自然が
豊かだからね。で、今回は「松尾池」。ここは野鳥撮影の穴場だ。

岐阜・松尾池の野鳥

そんなに広くない池なんだけど、様々な野鳥が観察できる。

岐阜・松尾池の野鳥

水鳥以外の鳥がとっても多いんだよね。これはクロジ

岐阜・松尾池の野鳥

エサ台にやって来たシロハラ

岐阜・松尾池の野鳥

ここにいるヤマガラはめっちゃ人に慣れてて、手のひらからエサを食べるのだ。

岐阜・松尾池の野鳥

カヤクグリ。これ、なかなか見られない鳥だよ。

岐阜・松尾池の野鳥

おっ!ミヤマホオジロだ!

岐阜・松尾池の野鳥

いや~嬉しかったなぁミヤマホオジロに会えて。めったにいない鳥だからね。

岐阜・松尾池の野鳥

そして・・・オシドリ。本来かなり警戒心が強い鳥だけど、ここのオシドリは近い

岐阜・松尾池の野鳥

相当アップで撮ることができるのだ。だからカメラ持った人の多いこと多いこと。

岐阜・松尾池の野鳥

あと関係ないかもだけど、ここの常連のおっちゃん達はトークがおもろい(笑)。
俺は基本、動画で撮影してるので帰ってプレビューすると、おっちゃん達の
トークが全部カメラに収録されちゃっててさ。これが笑えるんだわ。

まぁそれも含め、たま~の休みに出かけて野鳥に出会うにはいい所です、松尾池。




この記事へのコメント
沢山の鳥に出会えて良いですね〜。

昨日の朝刊に、ハーバード大学がネオニコチノイド系の農薬が、
ミツバチの減少の原因と解明したようですね。
これでネオニコチノイド系の農薬が
規制されることを願っています。
Posted by フクロウ at 2015年02月18日 00:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント内容や名前はSBSラジオの番組内で紹介させて頂く場合があります。
ご了承の上、書き込みをお願いします。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岐阜・松尾池の野鳥
    コメント(1)