2015年02月20日
ネコとインコ
春の到来までもう少しのガマン・・・・・。


冬の花、ロウバイ。この時期、咲く花は少ない。
でも春になれば、いろんな花が咲き誇る。早く春、来ねーかな。

実は最近、ネコのことが可愛く思えてしゃーない。今までず~っと犬しか
飼ったことなくてさ。どっちか聞かれたら、間違いなく犬の方が好きだった
はずなのに・・・。でも何だろう?最近ミョーにネコに魅かれるんだよなぁ。
・・・そんなこと考えてたら、前から不敵な面構えしたヤツがやってきた。

お~~っ!よく見たら左右の瞳の色が違うではないか!
どうやらこーゆーのを「オッド・アイ」って言うらしい。・・・しかしコイツいい顔してる。
あ~~なんか・・・ネコ飼いたくなってきた。無性にネコ飼いたくなってきた。
・・・・・そんなこと考えてたら、今度はまた違うヤツが現れたのだった。

インコ。・・・なんとコイツ、突然我が家に入ってきたのだ。・・・どっから飛んできた?

とりあえず近所で元の飼い主探したんだけど見つからず。「じゃあ・・・うちで飼う?」
みたいな流れになったけど・・・「いやいや、鳥はやめとこう。だって俺、今後焼き鳥
食えなくなるし。俺、これからも焼き鳥食いたいし。」
みたいな話し合いの結果・・・・・今、嫁の実家で飼われてます。・・・結局飼ったんかい!


冬の花、ロウバイ。この時期、咲く花は少ない。
でも春になれば、いろんな花が咲き誇る。早く春、来ねーかな。

実は最近、ネコのことが可愛く思えてしゃーない。今までず~っと犬しか
飼ったことなくてさ。どっちか聞かれたら、間違いなく犬の方が好きだった
はずなのに・・・。でも何だろう?最近ミョーにネコに魅かれるんだよなぁ。
・・・そんなこと考えてたら、前から不敵な面構えしたヤツがやってきた。

お~~っ!よく見たら左右の瞳の色が違うではないか!
どうやらこーゆーのを「オッド・アイ」って言うらしい。・・・しかしコイツいい顔してる。
あ~~なんか・・・ネコ飼いたくなってきた。無性にネコ飼いたくなってきた。
・・・・・そんなこと考えてたら、今度はまた違うヤツが現れたのだった。

インコ。・・・なんとコイツ、突然我が家に入ってきたのだ。・・・どっから飛んできた?

とりあえず近所で元の飼い主探したんだけど見つからず。「じゃあ・・・うちで飼う?」
みたいな流れになったけど・・・「いやいや、鳥はやめとこう。だって俺、今後焼き鳥
食えなくなるし。俺、これからも焼き鳥食いたいし。」
みたいな話し合いの結果・・・・・今、嫁の実家で飼われてます。・・・結局飼ったんかい!
Posted by mikihito at 00:50│Comments(3)
この記事へのコメント
私もずっーと犬を飼っていたけれど成りゆきで猫を飼い始めたらはまりました。成ゆきで現在は四匹います。絶対、鉄崎さんもはまります。はまってください。猫には魔力があります^^
Posted by しろくろ at 2015年02月20日 11:18
こんにちは。 ブログの更新をいつも楽しみにしている公園暮らしのオカンです。
逃げ出したインコ、半野生でけっこう生活してます。
インコを入れた籠を庭に置いておくとどこからか飛んできて、「外の暮らしに疲れたの・・・、籠に戻りたい。入れて~」みたいに籠にしがみ付いて待っています。
特に都市部は犬猫が買えないマンション暮らしで、小鳥を飼ったものの、油断して放鳥してしまうことが、ままあるんです。
逃げ出したインコ、半野生でけっこう生活してます。
インコを入れた籠を庭に置いておくとどこからか飛んできて、「外の暮らしに疲れたの・・・、籠に戻りたい。入れて~」みたいに籠にしがみ付いて待っています。
特に都市部は犬猫が買えないマンション暮らしで、小鳥を飼ったものの、油断して放鳥してしまうことが、ままあるんです。
Posted by 花も団子もウェルカム。 at 2015年02月24日 09:33
迷子のインコを保護した場合は、最寄の警察署か交番に「拾得届」をお出しになった方がいいと思います。
飼い主が飼い主が必死になって探しているかと思います。
(実は、私も迷子になったインコをここ10日近く必死に探しています。)
飼い主が「遺失届」を出していたら、インコちゃんは元の持ち主に帰れます。
(ただし届け出を出した警察の管轄外内のみ)
あとは、インコの保護情報を乗せるネットの掲示板もあります。
インコの飛行距離はかなりあります。
鳥を保護した方がそのまま飼ってしまうことがあるようですが、「拾得届」をだしたり、ネットができる人は保護・迷子の掲示板をご利用していただけると非常にありがたいと、できれば番組で推奨していただきたいと思います。
私自身、管轄内の警察署とその近隣警察署に「遺失届」をだしていますが、インコが生きているかもどうかも全くわかりません。
「探しています」のチラシを作って、人が行き来する近くのお店や銀行・郵便局・学校・幼稚園に貼り紙をお願いしています。
本当は、インコのエサや、飼育道具を販売していているホームセンターに貼り紙をしたいのですが、最近は貼り紙に対して厳しいらしく、断られました。大型スーパーも断られました。
せめてラジオで、この手の話題(鳥も「拾得物」です)を伝えてください。
そして、一匹でも多くの迷子のインコが飼い主に戻れますように。
あと、私の住んでいる管轄の警察署では(たぶん全国でそうと思いますが)「拾得届」を出して3か月たっても持ち主が現れなかったら、所有の権利が「拾得届」を出した人に移動します。だから、保護した人が、持ち主が現れなかったら自分のインコとして飼うことができるということも一言言って下されば安心して届出していただけるかと思います。(保護者の方が小鳥に愛着を持ってしまうと思いますので、その点は申し訳ないと思いますが・・・)
飼い主が飼い主が必死になって探しているかと思います。
(実は、私も迷子になったインコをここ10日近く必死に探しています。)
飼い主が「遺失届」を出していたら、インコちゃんは元の持ち主に帰れます。
(ただし届け出を出した警察の管轄外内のみ)
あとは、インコの保護情報を乗せるネットの掲示板もあります。
インコの飛行距離はかなりあります。
鳥を保護した方がそのまま飼ってしまうことがあるようですが、「拾得届」をだしたり、ネットができる人は保護・迷子の掲示板をご利用していただけると非常にありがたいと、できれば番組で推奨していただきたいと思います。
私自身、管轄内の警察署とその近隣警察署に「遺失届」をだしていますが、インコが生きているかもどうかも全くわかりません。
「探しています」のチラシを作って、人が行き来する近くのお店や銀行・郵便局・学校・幼稚園に貼り紙をお願いしています。
本当は、インコのエサや、飼育道具を販売していているホームセンターに貼り紙をしたいのですが、最近は貼り紙に対して厳しいらしく、断られました。大型スーパーも断られました。
せめてラジオで、この手の話題(鳥も「拾得物」です)を伝えてください。
そして、一匹でも多くの迷子のインコが飼い主に戻れますように。
あと、私の住んでいる管轄の警察署では(たぶん全国でそうと思いますが)「拾得届」を出して3か月たっても持ち主が現れなかったら、所有の権利が「拾得届」を出した人に移動します。だから、保護した人が、持ち主が現れなかったら自分のインコとして飼うことができるということも一言言って下されば安心して届出していただけるかと思います。(保護者の方が小鳥に愛着を持ってしまうと思いますので、その点は申し訳ないと思いますが・・・)
Posted by 通りすがり at 2015年03月28日 10:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。